人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遥かなる幻影!

遥かなる幻影!_b0397799_19200947.jpg

にこやかさと謙虚さが目立つ普通の青年。


この至って純朴な棋士は、対戦相手にはどう映るんだろうか?



画面で観戦していると、藤井竜王名人は動きが多いと思う。

前傾姿勢で集中している時でも、前後に揺れたり、

上を見たり、腕を後ろで組んだり、下を見たりする。

時々は、

ガックシと頭を落としたり、

首をうな垂れてグッタリしたように見えたりする。

この様子を見て、自信がないのかなを解説で話が出るが、

それは違うよ。

普段、藤井竜王名人を見ていないね。

決して、

自信がなくてのガックシではない。

むしろ、集中して読んで、息抜きに「ガックシ」をしているだけ。




さっきまで互角だったのに、数手進んでみると、

何となく不利な形勢になっているようだと気づき、

改めて、相手の藤井竜王名人を見、様子を伺う。



対局中、対戦相手を見ているの?


対局相手が誰であれ、そんなには相手を見ていないと思う。

それより、盤上の形勢に集中している棋士が主だろう。


見てようが、見てなくても、相手は幻想に惑わされる。




ただ、私は思う。

至って普通の青年が、静かなオーラをまとった存在である。

盤を挟んで座られると、その幻影は巨大化してしまうのだろうか。

朴訥とした和かな表情の青年は、戦場では居なくなり、

指し手が鋭い若き猛者に変身する。


真正面で対峙すると、まとわりつくオーラを感じてしまうのかな。

勝負の鬼神の眩しさの幻影に惑わされてしまうのかな?



それは、これまで勝利し続けてきたから。

余りに辛い勝ち方を続けて来たから。

絶体絶命をひっくり返して来たからか。






対戦相手が、準備万端で序盤優勢なったとしても、

集中し読む返されて、どうしても終盤には反撃されて突破されてしまう。

例え、

優勢勝勢になったとしても、深い読みによって、

毒饅頭や勝負手を撒き散らされ、迷子になっている間に逆転されてしまう。


この繰り返しによって、藤井ブランドという幻影を見てしまう。

ご本人は至って、そんな気はない。

が、相手がどうしてもそんな目で見てしまう。

戦えば戦うほど、差を感じてしまう。

これらが続くと、藤井ブランドが出来上がる。


次は勝とう、せめて1勝はしたいと思っても、

決して、そうはさせてくれない。許してくれない。



遥かなる幻影が見えてくる。




実力勝利の継続によるものだ!

幻影の根底に、尋常じゃなく突出した実力のベースがある。




幻は現実なんだと知らしめられる。






# by unmeikarashimeiha | 2024-03-28 08:50 | 藤井聡太 | Comments(4)

空を舞う駒!

空を舞う駒!_b0397799_09001515.jpg

盤に指す時、手指使いの美しさ。




まず、対局前の駒を並べる様から、

駒袋から盤上に駒を移す時に、もう一方の手を添えて盤上に袋から出す。

将棋駒を大事に扱っている丁寧さが勝負に対する心意気に繋がっている。



盤上に山盛りになった駒達。

まず、王を見つけ確認すると頭を下げる。(王を使わせて貰います。)

1枚ずつ順番に取り出して、大橋流で並べて行く。

この様の手さばきが好き。美しいんですよね。


盤上の駒を掴むと、大きく円を描くように飛行して、盤上に駒を置く。

歌舞伎の大振りなポーズにも似て、カッコイイ!

観る将には堪らない格好良さと可愛さが共有する青年棋士。



空中を滑空する駒は幸せ。

演舞するように指して行く。




指す前がカッコイイ!

長考して、指す手が決まると、居住まい正して、正座をしてキリッとなる。

右太腿に手を添えて、右腕を大きく横に構えてから、おもむろに右手を盤上に近づける。

駒を取って、決断した最善に指す。

この一連の仕草が、侍の所作に似て、カッコイイと思う。

凛々しい王者だ!




手指の美しさは周知の中。

手指の動きの美しさも加味されて、まさに優美。

盤上を舞う飛龍のごとくに、流れる駒をつかんだ指先。

渾身の最善を叩き込んだ1手を指す。

ペタッという静寂な指し方が主なんだけど、

その静かな指し手が凶器に等しい。

無言の戦場は無音で激化している。



静寂な乱闘。



その戦場で美しく舞う手指の軌道。

空を舞う飛龍が如くに!




# by unmeikarashimeiha | 2024-03-26 09:01 | 藤井聡太 | Comments(2)

最高位の俯瞰!

最高位の俯瞰!_b0397799_16385208.jpg

すでに頂点に立ち、高所から俯瞰しているであろう。

実際はもっともっと高みから望んでいるだろう。

が、

現在地に満足せず、高みへ高みへ階段を昇る。


その他大勢は下から見上げ、それぞれの想いで傍観している。

スニーカーで階段を昇る彼を、羨望の眼差しでただ見上げている者。

絶対に追い抜こうと、途中の踊り場で肩並べ戦いに挑もうとする者。


未だ、抜き切った者は居らず。

一人孤独に昇り続けている。


周りに人が居ようが居まいが、我が道を行くタイプ。

周りがお祭りだろうが騒ごうが、マイペースで進む。


例え、独りぼっちの深々とした荒野だとしても、歩みを緩めず先を目指す。

将棋の深淵を覗こうとしているのか?

将棋の真理に近づこうとしているのか?


ただ、独りぼっちでも邁進するタイプ。



最強の強者でも転ぶ事はある。

それが一般棋戦。

(穿った見方ですが)

タイトル戦は絶対に落とさない!


悔しいのは変わらないが、一般棋戦なら…。

(彼は全く考えていない。あくまでも私の勝手な推量です。)

どうせ負けるなら、一般棋戦で…。

無双で走っていたら、独占してしまうかな。

独走が続くと、変化がないという噂もちらほらある。

悔しいし、ワザとじゃないだろうが、負けるとしたら一般棋戦で。

まだ出来上がっていない作戦や技を試してみたいかも。


こういう局面はなぜ負けるのか?

あういう戦法で来られたら、勝敗の行くへを検討・確認が出来る。

ここは実践であり、VS・研究会を兼ねている。(対局数が少ない。)

(彼は全く考えていないだろう。あくまでも私の勝手な推量です。)





孫悟空はサイヤ人になり、天空まで上昇し、神と手合わせした。

そんな野望とは違うけれど、

王者は直接的じゃなく、自然体でそうなって行く形態だな~と感じています。




王道を邁進する王者。

イベント等で堂々たる振る舞いは板に付いて来た。

当初からすると、格段に威厳と風格を身につけた。

立ち振る舞いに若き王者は美しくも猛々しく映っている。

その中に若干の初々しさが光るのが、また眩しい!



想像を超えるような未来は、もう始まっている。




# by unmeikarashimeiha | 2024-03-24 08:53 | 藤井聡太 | Comments(4)

達筆!

達筆!_b0397799_09240942.jpg

筆は流れる 悠々と。


筆運びは棋風に似ているよな。

おおらかに素直に蔓延らず、

流れるような自由で想いのままに、

豊かな風のように堂々と繊細に。




藤井竜王名人の揮毫を見せてもらうと、心洗われる。

素直で誠実な筆使いですよね。


(文字が下手な私は偉そうではなく、素直に書かせてもらいます。)


毛筆は書き慣れて上手くなりました。

自己流で独特だが、美しい筆字です。


「いつも上手いな~!」と見させてもらいます。





揮毫を書き始めた頃から、1筆1筆丁寧に書いています。

丁寧さは今も変わらないが、書き慣れて来ています。

伸び伸びとした力あふれる筆使いは、更に上達して美しい。


大事な舞台で、大事なモノに揮毫する。

筆字から、普段と変わらぬ誠実さが滲み出ている。



(書道の先生は、それなりに言いたいことはあるでしょうが、そこは緩やかに。

突き詰めると、何が正解かというのは無いと思うので。)


「飛翔」


かなり書かれただろう。

私的には少し太い筆で書かれた太文字の書体が好き。

潰れて太くなり、流れてかすれたりして、勢い付いた揮毫。

輝くような宝物。





初めて書いたのは、プロが決まり、四段デビューの祝賀会の為に書いた。

四段昇段記念扇子に書かれた「逹心志」だった。

(今だに読めないし、意味は分からない。笑)

(日程は曖昧な記憶による。この時期は間違いない。)

(字がヘタな私が言うのも何ですが…。)

初めて書いた揮毫、一生懸命に練習し、一生懸命に書いた。

やや幼い感じが残るというか、先生に教わったままに一角一角丁寧に書いた文字は、まだ幼い感じは残るが、誠実で美しい。

で、四段になり、人気が出たので、連盟が慌てて藤井扇子を作る事になる。

よって、この中から「志」をとって「大志」をプロとして書いたのだ。

「志」は練習したから、まだ書けるからだったらしい。

今でも、

丁寧さは変わらない。

その精神は変わらぬまま、今も一文字ずつ丁寧に誠実に書かれています。

だいぶ、書き慣れて、書にも風格が表れて来ています。


丁寧な棋風と同じようだと思う。



達筆な書は益々に流麗になっている。




# by unmeikarashimeiha | 2024-03-22 09:25 | 藤井聡太 | Comments(2)

確変を続ける力!

確変を続ける力!_b0397799_17324333.jpg

史上最強の王者!


時代を捉える力・術。

テーマを作り求める決意。




勝利のコメントでもっと努力して、面白い将棋を見せられるようにとコメント。


あれ程強いのに、まだ上昇する覚悟を口にする。

すでに頂上に辿り着いているだろうに、もっと上を目指すと言う。


対局ごと、自分のマイナスや気づかなかった点などで、不利になったように言う。

完勝したとしても、優勢でも、微細でマズかったなと思う点の反省を述べる。


これまでの経過を見ていると、実際に力を付けている。

1歩下がって10歩進む。ワンツーパンチ!


周りは頂上に辿り着いていると思っているが、

更に天を目指すと言う。

頂上みたいな考えは無いのだろう。

上が無いなら、独自で階段や道筋を作り、駆け上がろうとする。


雲外蒼天を切り開く。



勝利者インタビューで、必ず反省の弁を言う。

そして、次戦はキッチリ修正して、盤の前に現れて、必ず結果を出す。

インタビュー通りに修正構築し、更に強度を増して戻って来ている。



棋王を防衛した時も驚く戦法を持って来た。

研究熱心で、今何をしてどう持ってくるかが的確。


豊島流村田システム。

戦って苦戦した戦いを参考に取り入れる。

豊島九段から、強者の根拠と潔さをヒントにさせて貰い、

村田六段からは新戦法の強度さをさせて貰った。

そこから、自身の戦い方を確変させて、最強度を進化させ激化させた。


恐ろしや!



相手の勝負迫力を真正面から受け吸収し、より強い自分の武器にする。

反撃は強力な爆撃波にしブッ放す、悟空を驚かせるほどに。



史上最強なのに、

人生を大きく俯瞰すると、21歳の藤井八冠はまだ”序盤”なんですよ。


『僕の前には、荊の花盛りの昇り坂しかない!』




# by unmeikarashimeiha | 2024-03-20 09:04 | 藤井聡太 | Comments(4)

藤井聡太竜王王位叡王王将棋聖のC級ファンです。贔屓目目線で拙い好き勝手を書きます。コメントを残してくださると嬉しいです。さかのぼって読んでね。


by unmeikarashimeiha